肉食の宴
今日はカミさんお実家で焼肉ディナー。
で、ワシは炭の火入れと焼き担当!
炭火って中々火加減が難しいんです。
これは最初に火をしっかり火を入れることが肝要!
その為にも炭の筋を理解することが大事です、
炭の筋というのは繊維が縦か横かという認識。
火は縦・・・つまり下から上へと動きます。
炭は元々は木です。
木も同じく縦(下から上)へに成長します。
その方向性に沿った炭の組み方をするとすんなり
火が入ります。
逆に繊維の方向を横にしたまま火を入れても、中々火力が上がりません。
皆さん、木炭を使ってバーベキューや焼肉をする時は炭の繊維の方向を意識して見て下さい。
しかし熱い!
ぜんっ全好きでやってるんですが火の側はやっぱ熱っつい!
しかし、焼け具合や味見と称して一番美味しいとトコを食べられるので、やっぱ止められません。
手土産とした燻製ポテサラも中々の評判でした〜♫
普段、評価してくれないカミさんも、そのお父さんも沢山食べてくれました(喜)
ちなみにポテサラは・・・・
男爵?かな?と市販のニョッキ、冷凍のほうれん草、燻製バター、燻製オリーブオイル、燻製卵、合鴨のパストラミを使ってスモーキーたっぷりに仕上げました。
義理の姉さん夫婦も参加予定の夕食会だったのですが、都合があって不参加。いつも美味しいものをご馳走になったりしてるのでちょっと残念です。
今度はぜひ食べてもらいたいなあ。