薫りと煙の向こうに見えるニライカナイ〜お手抜き燻製修行〜

カウンセラーならぬ燻セラーとして週末毎に試行錯誤を重ねております。

【音燻】~ながら作業~

 

ジョブス様さま?

 

何か作業するとき・・・勉強とかお仕事とか

BGM聴く派?

無音派?

 

ワシは燻製を作るときにも、特に仕込みをする際にBGMを聞きながら

食材を切ったり漬けたりします。

 

 

どこにでも音楽持ち歩ける時代って素敵っす。

しかも万単位の曲をかさばらずにポッケにいれられるなんて昭和カセット時代の

ワシには感動もんですわ。

f:id:hawkace7187:20181115185521j:plain

f:id:hawkace7187:20181115185543j:plain

 

作業時に聴くのも以前はJ-Popものが多かったのですが、この数年は交響楽や

JAZZが多くなりました。

何も気取ってやってるわけではなく、確実にその方が効率がいいと感じたんです。

 

燻製はともかくお仕事時にもよく音楽を聴くタイプなんですが、いつだったか歌詞の

あるものを聞いてるとついつい手が止まってしまったり、段取りを間違えちゃったり

する自分がいるのに気がつきました。

 

 

で、なんでだろうな~って考えたら歌詞の持つ世界観というか、場面(シーン)が頭に浮かんで

そっちが気になったり、感情ごと持って行かれていることに気がつきました。

 

まぁなんて注意力散漫なんざんしょ(w

 

で、これってワシだけなんやろか?って思って調べたらイギリスやドイツの大学での研究によると

やはりというか、なんちゅうかそもそも人の脳はながら作業に向いてないんだと。

 

BGMは勉強や計算業務・クリエイティブ作業の効率を下げてしまう

ということです。

 

よかったワシだけじゃなかった(w

 

でも、なんとなく腑に落ちないよ?

f:id:hawkace7187:20181116095833j:plain

 

毎度効率悪いだけでなく、むしろ調子が上がった時もあるような?

 

またまた調べたら、この感覚も正解でBGMがポジティブに働くパターンも上記の研究で明確に

なったとのこと。

 

 

記事によるとアップテンポの曲などは、脳の感情や運動を司る部分を刺激してスポーツや

単純作業の能力をあげる事に効果的らしい。

 

スポーツ選手とかがトレーニングしながらとか、試合前にテンションの上がる曲を聴いて

成功のイメージを作るとかは理にかなってるっちゅう訳やね。

 

f:id:hawkace7187:20181116100242j:plain

それに一定のリズムではない自然の音等は思考や計算を邪魔しないんので周りの雑音が気に

なるようなら、そういった自然系の音をBGMにすっと良いらしい。

 

ワシも音楽聴きながら作業する様になったのは、元々は周りの会話に耳が持ってかれて

集中力が続かなかったからだったし。自分に関係ない話だったのにね。

 

 

詰まるところ作業に入る前に聴いてテンションを上げてから作業に入り、記憶や創作的な作業

のときはBGM無し。どうしても作業中に周りの雑音をシャットアウトとしたい時は自然音が

ベターちゅうことらしい。

 

 

ご参考までに。

 

 

反面、BGMは集中力を上げ仕事効率を上げるって研究結果もあるのでもう少し両方の論文やらを

見比べてみるのも面白いかもです。

 

いろんな環境が相互的に作用してるから一概に良い悪いで締められないね。

 

日本の大学でも同様の研究がなされてるみたい

   ↓↓↓

http://center.edu.wakayama-u.ac.jp/centerkiyou/kiyou_no18_pdf/059-068_SUGA.pdf

他にも色々ありました。

 

 

で、この記事はバリバリ洋楽(サントラー歌詞アリ)を聞きながら書いたんで、いつにも増して

誤字脱字あるかも?

何卒、ご容赦下さいませ(爆)