【鼻燻】〜燻し好きなのに・・・悩み〜
季節の便り
南国沖縄も短い冬に向けてちょっとずつ季節の変化を感じる様になってきましたな。
で、季節変わり目といえば鼻炎(なんでやねん)
気温や気候が安定しない時期は必ずといって良いほど鼻炎に悩まされるワシ
その悪影響は計り知れません。
面談や打ち合わせ中に鼻水が垂れてきそうになるし、
口呼吸だから酸素供給が少なく、集中力が乱れがち。
眠りが浅くなって、疲れが取れない。
今日なんて鼻の穴の入り口付近がなにやら痛いし。
切れてる様な、腫れてる様な・・・
本当なら鼻ティッシュして仕事したい。
バイクに乗るときも鼻ティッシュしたい。
でも流石に嫁に止められた。
見えない敵との戦い
そもそも鼻ティッシュって意外とヤヴァイらしい。
ワシは鼻炎だけど風邪をひきやすくなるらしいっす。
理由はティッシュを詰め込んだせいで、粘膜に傷がつくらしいのだが
粘膜は一旦傷つくと乾燥しやすくなって外からのウィルスや菌に対する
抵抗が弱まるんだって。しかも表にさらされている皮膚と比べるとずっと
治りにくときたもんだ。
乾燥するってのは?だけど、傷がついたら外敵が侵入しやすくなる道理は
わかる。
たま〜にティッシュに血がついたりしてて、ヤバってなったことはあるな〜。
ワシの鼻が痛いのは粘膜からばい菌入って腫れてるのかな?
風邪の場合、鼻ティッシュをしているとせっかく体がばい菌を外に出そうとしている
のに堰き止めてしまって、鼻の中でばい菌が増殖し中耳炎の原因にすらなるらしい。
怖っ!
ワシの様にアレルギーの場合は過剰反応だから、ばい菌の排出の作用では無いにしても
傷とそこから入る菌やウィルスは気をつけんといかんね〜。
けど具体的にどうしたら・・・・今のところヤクに頼るしかないかね?
でも以前も書いたけど点鼻薬の血管収縮剤にご注意あれ〜。
市販の点鼻薬は即効性はあるけど、その分副作用はきっっつい。
余計に鼻が詰まる様になるんで、しっかり用法を守って早めに使用を止めることね。
せっかく涼しくなって燻製にもってこいの時期なのに、燻した本人が、鼻炎で
あまり嗅げてないこの悲しみ。
職場のスタッフが美味しいといってくれるのが救いだわ。