気まぐれ?オレンジロード
現場のスタッフからお年賀?がわりに頂きました。
でかくね?
小ぶりのカボチャかと思ったらミカンだと?
普通サイズの温州みかんと比べてみました。
もう一つあったんだけど、それは現場で食しましたが
みかんつうよりグレープフルーツっぽい色と味。
房も粒も大っきくて色はピンク。
皮の分厚い事。
グレープフルーツよりは酸味が少ないかな。
物が大きいとやっぱ大味気味になるんか。
明日以降は沖縄なりにちょっと涼しくなるみたいだし、皮は厚めだからお風呂に浮かべてみようかね。
柑橘系の皮を乾燥させたものを中国では「陳皮」と呼んで、漢方の様な扱いなんだと。
更に一年以上時間をかけて乾燥させたものは「生薬」として珍重されるみたいっすよ。
でも1年以上も寝かせられないのでサクッとお風呂に浮かべますわ。
効能としては血圧を下げたり、咳を鎮めたり、鎮痛など色々あるみたいですが、一番はリモネンという成分による保温効果。
普通にお風呂に入るより間違いなく温まりますし、皮に含まれる油分のせいか?
お肌もスベスベになりますよね。あとは香りによる鎮静作用もあるよな〜。これは燻製にも近しい効果(かな?)。
ただ流石にフルーツをそのまま燻製にはできまっシェン。
ドライフルーツの燻製はあるみたいだけどね。
ワシ自身があまりドライフルーツあんま好きじゃないので、今回はそのままジューシーに頂きます。
あ、でも皮の部分は燻煙材に混ぜると面白そう。
ところで?こいつなんて種類のミカンなん?
大きさ的には晩白柚(ばんぺいゆ)ってやつかな~?
でもなんか皮の艶が違うし・・・
誰か教えてくり~