思いがけない静寂
例年、何かしらの恥ずかしい報道の流れる成人の日ですが、今年は静かなモンですね。
数年前から暴れるのではなく、清掃などの地域貢献で成人の心構えを形にする子たちが出てきました。
その頃からですかね?悪しき風習を引き継ぐのではなく、自らどう表現すべきかを考える子が増えたのは。
バカやることに肯定的な人もいるかもしれませんが、私はやはり否定派です。
茶髪だろうが、着物の着こなしが間違ってようが、それはそれ自己表現の範疇。
しかし誰かの迷惑になってはただのワガママ。お子ちゃまの照明っす。
大人の定義は様々ですが自身の行動を自己の損得を基軸に正当化するのではなく、ほんの少しだけ俯瞰で見る。
尚且つ、その行動の根底には目的意識、目標意識がある大人になって欲しいものです。
果たしてそういう自分はどうなのか?
多少ブーメラン的な発言にはなってしまいましたが、まずは社会を構成するだけではなくて運営する一員としてスタートラインに立てたことを祝いまひょ。
本当にほんの少しでいいから、自分の言動が時代を作るということを認識してな。
未来創造を楽しめ!