先日のタコの燻製が思いほか美味しかったので(自分で作っておいて言う?)
またタコの足を買ってきてつまみ作ろうと思ったんだけど、それだけだとなんか寂しかったんで丁度半額になってたアルゼンチン白エビも購入!
昨夜から白だしと醤油少々、みりん、料理酒もぞれぞれ少々、水で少し薄めたものにタコは切らずにそのまま、エビも殻付きのまま漬け込んで今日まで一晩漬け込みました。
漬け込み長すぎたかな~?
その後、取り出したらタコは水分を拭き取りしばし乾燥させます。
エビは殻をむいて背ワタを取った後にタコと同じように乾燥させます。
その間に剥いたエビの殻を使って出汁取り。
取れた出汁は冷凍して今度適当に使います。ビスクでもつくるかね〜♬
今回はタコとエビ本体がメインですので(w)
何(なに)で燻すかな~ってすこし考え、最近ナラのチップとピートスモークパウラーをブレンドしたものが多かったので、ウィスキー・オークのウッドを久しぶりに使うことにしました、
50~60℃で1時間の温燻。
端っこを一口。ふむ味はちゃんとついてるし、香りもいいんじゃないかな♬
ではこれを一晩冷蔵庫で寝かしてさらに香りを定着させます。
~~~翌日~~~
正味丸二日掛け、つってもほぼ漬けたり寝かしたりですが(w)完成っす。
で、なぜかまたもやお仕事現場に持ってっちゃった(w)
一人で食べても良いけど、美味しそうに食べてくれるからつい・・・ね。
概ね好評かな。個人的にはやっぱり漬け込みの時間をもう少し減らしてあっさり目にするとモアベター。
また課題残りましたな(w)
さて今度は何燻そう?
・・・・あれだな。( ̄ー ̄) 畑のお肉。