息子の上京の応援でカミさんもいないので、燻製し放題・・・なの筈なのだが一昨日・昨日と
何だかんだで燻せていない(泣)
何だかんだの一つは、息子への後追い荷物(手配しとけよっ!)
PC関連で気を使うはサイズ嵩張るわ!
救いなのは持ち込みしたヤマト運輸の方が親切だったこと。
イレギュラーもあったり、こちらの知識不足もあったりを柔和な表情を微塵も変えずにしれっとこなしてくれました。う〜んPro!
説明もいたって丁寧で「この人には委ねて大丈夫💓」とか思わせる人誑し感がありました。
(w)
クロネコヤマト浦添西原店の・・・・あれ?誰だっけ?ワシとしたことが名前をチェックし忘れたわ。
ともあれ、お荷物をお送りの際はオススメの営業所ですぞい。
さて燻製イベントを実現させるべく今日はなんとか時間を作り、装置(大袈裟)のチェックと食材の選定。
すんなりとは成功できませんん。
思ったよりエアーの送りが上手くいかない(泣)
送る空気(煙)の流量よりも漏れの部分と収縮(圧縮)が大きいのと出力先の圧力が高すぎるのが問題らしい。
つまり空気だまりが大き過ぎと、容器の隙間から漏れる空気のせいで最終的に送りたい容器の圧力に負けているという事。
試行錯誤ですな。
今度イベントの肝になると考えているので、もう少し丁寧に作ってみます。
食材の方は、今燻し中。
海鮮と卵が燻製と相性良いので上手くいく・・・・はずのものです。。
それと装置と連動して使うものの下準備。ムフフ何かは、まだ秘密。
結果はまた後日の記事にて!
あ、そのついでに今日のツマミの砂肝も燻してます。
昨日から〇〇液に漬け込み一晩、軽くフライパンで炒めたものを桜チップでモクモク(嬉々)
フライパンだけでも十分美味しかったので、ハズレはないはず。