薫りと煙の向こうに見えるニライカナイ〜お手抜き燻製修行〜

カウンセラーならぬ燻セラーとして週末毎に試行錯誤を重ねております。

【負の言霊燻】〜散った花は元に戻らないが、意味づけは出来るはず〜

本日の検温
9:00AM/366

 

是か比嘉・・・じゃなかった「是か非か」論て結構苦手な方で、絶対正義が無いのと同じ様に絶対悪も基本的には無いと考えてしまう。

なもんだから、世のゴシップやらスキャンダルやらには反応しないのだけど。
巷で問題視されている某TV番禺の出演者が、視聴者からの誹謗中傷に傷つき亡くなるに至ったとされる事案。

f:id:hawkace7187:20200531164356j:plain


これを機にネットによる誹謗中傷に対する議論が高まっている。
正直今更かよ・・・と、思わないでも無いが、ともあれ必要な議論だと言うのは間違いないのでしっかりと考えていきたい。


結論から言うとネットに意見や記事をアップするのであれば、個人情報を中間の管理機関を設けてそこに提供すべきだと常々思っている。


別に表向きはペンネームだろうがハンドルネームだろうが構わないが「注意勧告」または「法的罰則」を受ける可能性を常に孕んでおくことで、迂闊なことは言えない(書けない)と言うのを抑止力にしたほうが良いと思う。

 

バーバル(言語)による暴力に、直接か間接かは関係ない。
また正論だから何を行っても良いと言うのも間違いで、伝え方の方が大事だと私は痛感している。

 

受け手の捉え方を鑑みない発言は内容の正否に関わらず、もうそれだけで「悪」とすべきだと考えてさえいる。

f:id:hawkace7187:20200531164444j:plain

所詮自身の正体を明かさずに誹謗中傷を重ねる輩は、どんなに言論の自由やら、正義やらを振りかざしたところでそこの本来伴う「責任」については手放している。逆に根拠や自信を責任の上に積み重ねている人たちは、仮名だろうが本名だろうが態度は変わらない。


なので、前者の馬鹿たれどもには、どこかのタイミングで責任を再認識させる必要があると思ふ訳よ。
絶対にネットを「歪んだ怒り」や「偏った正義」のはけ口にしてはいけない!


ただ闇雲に管理するのではなくHPや公式のソーシャルの閲覧は自由にして(但し、個人の特定は可能とする)、それに関してコメントを入れる際にのみ「貴方の入力するコメントは、他者への影響力を含め処罰の対象となり得ることに理解し監視・管理に同意しますか?  Yes ar Noにチェック入れ」で、同意しないとコメント権は無いとする。

 

また自身のブログ上においても関連用語の使用についてはチェック対象としてもいいと思う。勿論そうする為には管理者をしっかりと国民が審査しなければ、国家権力、政界の魑魅魍魎が寄ってくるだろう。

f:id:hawkace7187:20200531164516j:plain
しかし新しい業務形態として、世のAI化やコロナの煽りで対人能力はあっても仕事につけない人もおり、その受け皿にもなり得ると思うのだが如何だろうか?技術的には検索サイトが消費者の入力傾向を分析し広告を選別して送ってくるところを見ると余裕で可能だと思ふ。

 

 

支離滅裂な文章で申し訳ないが、無責任に他人を傷つける言動を、それこそ皆が自粛できる世の中になればいいなと切に願いまする。