本日の検温
7:00AM/36.2
自宅勤務が増えると共にキッチン立つ様になって、今まで以上に料理って奥深いし面白いと思える様になって来た♫
勿論大変だけど、実験好きのワシとしてはイメージ通りの味に近づいた時はめっちゃ嬉しい。
それに上手くいかない時は、何が要因だったのか?が気になり原因を追求して再挑戦したくなる。
ま、元々大雑把なので、緻密な計量が必要だとわかった時点で放棄しますが(爆)
あとはカミさんが味の変化の反応してくれると、木に登る豚になって彼女も楽できる筈なのですが(w)
その分、職場の皆が褒め上手なのでモチベーションは下がらずいます。
あ、念のため言いますが下手な男子にありがちな材料費だけかけて散らかし放題!片付けは苦手・・・なんって事は無いっす!
むしろキッチンが汚いのは許せないので、料理しながら片っぱしから片付けます。
で、最近は燻製にとどまらず、冷凍食品やおつとめ品を買って来て如何に複数のアレンジが出来るかに凝って来ました。
一昨日は生椎茸のおつとめ品の一袋(30〜40個入)98円を買って来て、色々試しております。
知ってました?傘の部分が黒っぽくなったり、傘が多少柔らかくなっても半分に切って軸の部分が白ければまだ食べられちゃうんです。
椎茸は意外と成分による効能?豊富で、血液をサラサラにしたり便通を良くしたり代謝をよくしたりと我が家にもうってつけ!
干し椎茸の方がより成分が濃縮されるらしいのですが、この際98円は勉強代です。
おつとめ品だけに多少フニャフニャ柔らかくなっちゃってますが、酒のつまみ、味噌汁お弁当のおかず、夕食の煮物など色々試しちゃってます。
いやあ楽しいぃぃいいい♫
因みに今回実験しての一番のオススメは「味噌マーガリン焼き」
メッチャ簡単で旨し! やっぱ酒飲みなんかしら。つまみ系がヒット!
合わせ味噌とマーガリンを4:6位?(お好み)で混ぜ混ぜして傘の部分に塗り、オーブンで3〜5分
それだけ!
カリカリにならない程度に焼くと、噛むごとにジュワッっと椎茸のうま煮が出て味噌マーガリンと相まって美味しいのなんの!
勿論、ご飯のおかずにもなります。
さて今日はこれを燻製にしてみます。
チップはリンゴ。
ちょっと甘目の燻しにします。
でも晩酌はビール(w)
アミノ酸たっぷりで味覚を刺激する椎茸に、嗅覚を刺激するスモークチップ。
しかも食感もシコシコ。資格は・・・・まぁ・・・・ね。
美味しく無いわけが無いわ。
燻製の前のステップでも十分美味しいので、燻製器を持ってなくとも一度お試しあれれ〜〜。
PS:ビーパで使う具材って肉だけじゃなく、全部燻製イケんじゃね?