【心機燻】〜妄想は暴走の果てに・・・。具現の一歩手前は産みの苦しみ〜
本日の検温
7:00AM/36.5
ここ最近新しい取り組みで一杯イッパイで記事のアップが出来ませんでしたわ。
と言うのもコロナ禍に伴って直接の相談ができなくなり、リモートでの相談・支援を余儀なくされた事で今まで通りのスタイで腕はどうしてもケアしきれなくったんで新たな試みもさせていただく機会を貰いました。
元来ビビリのHSP的気質と、なのに新しもん好き・冒険好きのHSS的気質を併せ持ったワシは今まで通りの生活を維持しながら新たな取り組みに関われるわけもなく、生活リズムをガシャガシャって崩しながらの暗中模索!
この数週間は気持ちのゆとりをスポイルしての24時間でした。
寝入るときは「バタン キュー!」よ。
やっとこさプレセッションも一通り終えて、何とか平常心を取り戻した感じです。
おかげで燻製もやってなくって、もはや禁断症状!
新しい燻製機も買ったばかりなのに!
まぁ天候も忙しかったので、どのみち燻せませんでしたけどね(w)
学生支援の新しい試みとしては、少しでもメンタルケアの一助になればと言う気持ちで語りかけるようなライブ配信。
もう気持はユーチューバーですわ(w)
リモート会議のアプリを幾つか試して、落ち着いたのはMS社のライブイベント。
ラジオとTVの中間的な位置付けでイレギュラーも割と少なかったのが、配信イメージと使い勝手で落ち着いた感じです。
あとはこれにテロップ入れられたり、タイムラグがもっと少なくなると良い感じかも。
ここに来て何とか自分ら(同僚)なりの新しい生活スタイル?新しい仕事スタイル?が出来てきた感じ。
今までの通勤って何だったんだ?って感じですわ。
勿論!全てが自宅やリモートで補えるわけではないけど「量」ではなく「質」を極められれば、出勤はマストではないと言うのが正直な感想。
混雑した通勤電車のない沖縄でもそう感じるのだから、大都市だと尚更では?
もっともワシが元々人間関係が構築下手だってのは、大きな要素になっていると思いますが(汗)
皆さんはどうなんだろ?