【稲荷燻】〜視線が捉えるのは歩んだ路か、これから超える壁か?〜
本日の検温
6:30AM/36.3
帰ってきた〜〜〜♪
ウルトラではなくマイ・パレット。
つっても日帰り入院でしたが(w)
この数ヶ月、愛車のパレットちゃんのバックモニターが真っ黒でしたが、やっと予算が立ってドック入りしたんすわ。
何なら自分で直すつもりで内装を剥がしたり、配線辿ったりしてました。
んでも結局自分ではカメラが悪いのか?それともオーディオ本体に問題があるのか?わかんなかったのでプロにお任せすることにしました。
断線でないのまではわかったんですが、どうやらカメラの経年劣化によるものだったらしい。
カメラご臨終です。
車でバックするのは苦手ではなかったし、今でもバックカメラのない車の運転は日常なのでもう修理しなくても良いかな〜なんて思ったりもしましたが、性分的に「あるべき機能が使えない」という事実が許せなかった!
モニターにも若干の不具合はあるけど、本来の機能を損なっている訳ではないので今回はスルーしました。まぁ予算の都合もありますが(汗)
だってカメラ交換だけで諭吉さんが3名お引っ越しされたんだもの(大泣)
今回、メーカーの整備士さんに教えてもらったのはカメラが壊れた時はレンズが白っぽく濁るということ。
バックカメラをお持ちの方は修理の目安にさレれっと良いかもですね。
レンズは人で言うところの瞳にあたります。
人や動物も老化や病気で目が故障すると瞳が白濁したりするのを考えると、人も車も似てる部分あるんだね〜なんて思っちゃいました。
んで無事にバックカメラ取っ替えて帰ってきたマイカーっす♪
これで暫くは自家用車に余計な予算かけんで済むかな?
んで今日の燻製は「い・な・り」お稲荷さん。いなり寿司です。
いつもの桜チップによる瞬間燻製ですが、やっぱり全く違うモノになります♬
いなりって何となく子供が喜んで食べる、お子様チックな印象ありません?
ワシだけ?
でも燻製にすることで一気にアダルてぃな?いなりになります。
パンチのあるいなりの皮?袋?の味に負けずに深みのあるいなりになりまっせ(w)
ビギナーのかたにもお勧めよん。うふ。