高確率
なんでかね〜今年の台風は狙った様に週末にあたります。
おかげでせっかくの船釣りが何度お流れになった事か。
県外と比べると大きいのも沖縄はあんま上陸して無いので、被害はほぼゼロですが。
それはあくまで人的被害に限ってのこと。
天候のせいで企画や予定が延期・中止になった方も多くいらさいます。
我が宜野湾市でも「はごろも祭り」今度の週末29(土)30(日)に予定されてましたが、今年は中止が決定。
もっともこれは台風のせいでは無くって、期日が県知事選と市長選に重なり祭り運営に割く会場と人員の確保ができ無いと言う理由です。
とはいえ、その県知事選と市長選もこの台風で少なからず影響があるものと思われます。
しっかし・・・このはごろも祭りというのは、なんだかんだと調整が入る祭りですわ。
毎年の様に雨に降られ、一昨年も雨のせいで日程のうち最終日のみが一週間の延期になりました。
2011年も台風のために中止になっています。
ほんと、嵐を呼ぶ祭りだわ〜。
見る側としては中止も「ん〜残念」で済みますがお仕事として関わってる人は、たまったもんじゃあありませんよね。
一体どれだけの時間と労力と予算をかけて準備したのが「中止」になってしまったのか?
延期ならまだしも・・・ちゃらって・・・ねぇ?
いっそのこと夏祭りではなく秋祭りにして、もう少し時期をズラすとかは難しいのかしら?
統計によると天候的にもこの時期(9月)より10月とかの方が降水量だけ見ても40%以上少ないし!
※気象庁データより抜粋
浦添のてだこ祭りだって例年7月だったところ、今年は10月下旬にしてる位だし。
新市長さん、融通の利く方だと良いな〜。
あ、前市長の佐喜真さんが石頭だったという訳ではありませんぞよ(汗)
政治も既存のあり方は参考にしつつ、新しい風をどんどん入れて欲しいものだわ〜
さて諸事情で今年は(も?)どのみちお祭りに行け無いワシも、雨風が強くなる前に事前投票に行っておこうかな?