着信アリ
久しぶりに連絡来たと思ったら・・・
なにやらストレスが溜まっているらしい
奴は今年初めに結婚して、子供も授かった・・・と
オノロケのような連絡をもらって以来のメッセ
何やお幸せそうで何より、と安心していたのに
もう旦那に不満を感じているみたい
早ぇ~な!
つかまぁ色々大変な時期だから、不便や不満も
いつもより強く感じちゃうんだろうけどね。
にしても旦那のストレスを男にこぼしても・・・ねぇ
確かに男は基本無頓着で小さな事には気づきにくいもの
それをどう受容するかがうまくいくコツなんだけど
それは女性にとっては単なる男の言い訳なんやろね
脳科学や心理学を学ぶと腑に落ちるのだが、それを
相手に求めるのちゃうしね・
とりあえず彼女の愚痴は黙って聞いときますわ
喜ばれるニアミス?
で、ワシが万が一旦那に何か言えるとしたら
自分のために使ってる時間をもう少し奥さんの為に
使う事と、自分のことは自分でする様に伝えようと
思いますが・・・もしかしてズレてます?
いや。本音を言うとね。もっとロジカル(理屈っぽく)
になっちゃうんだけど
あんま「~なのに」とか「~してくれても」とか
出来ない事に目を向けるのは建設的ではなくって
小さくてもやってくれてるトコに焦点を当てるべき
・・・なんだけど
わかってても出来ないよね。
はい、すいません
旦那!まず共感だ!その後相談して出来ることを
やろう!
気づく努力はしようぜ!
でもマジ男はアホやから・・・って、ワンクッション
置いて考えてや~
こればっかりは脳の作りが本当に違うんで女性より
鈍い事実は変えられないんっす。
頑張ってるんすよワシも
ってわしの話じゃないか。