本日の検温
8:00AM/36.4
晴れて私も株主です。
以前から興味を持ってはいたものの、中々手を出せずにおりましたが、
ついに株主デビューしました。
僅かばかりの予算でのスタートにはなりましたが、明日からの動きが楽しみです。
一気呵成の面白みを取るか?
安定という安心感を得るか?
今回は後者を選んだ形ですね。
摩邪元々ギャンブラーってタイプでもありませんしね(w)
何処の株?何を仰いますやら、株といえばもちろん世界のホンダでしょ〜♫
ん?
ホンダが世界に誇る「スーパーカブ」 はライダーとして意識しない者はいないって位のレジェンド的存在。
これまで6年に渡り乗ってきたFTRを葛藤の上に手放し、通勤と買い物の足としてカブ号を入手した次第ですわ。
とうとうカブ号の主・・・つまりカブ主かぁ。
ぶっちゃけ格安での車両ということもあり、錆が目立ちますがそこはお手入れのし甲斐があるっつうことで。
また愛着が湧きそうな予感。
早速今日はマフラーとマフラーカバー、リアホイールをシコシコ磨きました。
結構、綺麗に出来たんじゃ無いかな?
また休日の楽しみが一つ増えました。
多動な私にとっては大変だけど助かるのですよ。
んでも、ロータリー式のクラッチと上下で切り替えるウィンカーにはまだ手こずっております。
加速にしてもFTRの街中での機動性が基準になっているので、今ひとつしっくりこない。
最高速なんぞどうでも良いから、キビキビ走らせたい。
やっぱスプロケかな?
ボンビーなんでボアアップなんかはもってのほか。
折角の化け物的燃費(リッタ−100キロってガソリン車の何倍よ!)
もスポイルしたく無いし。
先ずは軽量化とギア比変更、そしてルックス(色)をちょいといじるつもり。
遊び心に火がついちゃってます・・・あれ?これはスズキさんのCMか?
カスタム・カブでソロキャン&野外で燻製ワークショップってのも面白いかもね。
さて今日は何を燻そうかな?