【英語燻】〜意訳と異訳、プチ語録とプチ運動〜
日本では「大丈夫!今の失敗は気にすんな!」的な意味で使われる「ドンマイ」
これは英語のDon't mind(ドント マインド)から来ているのは間違い無い様です。
相手のミスを労う使い方っすよね。
しかし本来英語の意味としては【私は】気にして無い。と言うことらしい。
感情のベクトルが全く逆っすね(w)
日本語のドンマイを表す英語はというと
Never Mind(ネバー マイン)またはDon't worry(ドン ウォリー)。
うっかり英語圏の方をフォローするつもりでドンマイ〜とか言うと「?」ってなりそうっすね(w)
ここ最近Wカップバレーが盛り上がってますが、日本を応援する際についついドマ〜イとか言っちゃってますが、本来の意味で考えると上から目線ですね。
なんて考えたスポーツ鑑賞の秋?
数日までの荒れた天気が嘘の様に気持ちのいい青空。
日差しもあのギラついた夏の刺さる様なそれとは違い、すっかり秋の気配です。
南国沖縄にも仄かな秋はあるんすね〜。
涼し〜い
と思ってたら、汗だくになりました。
つうのも所用でお昼中抜けして銀行に行って来たんですが、帰り道バイクの調子が・・・・。
ん?ガス欠かな?と、燃料レバーをリザーブへ。
エンジン・・・かからない(汗)
ワシのバイクはタンクもカスタマイズされてて、どうやら予備タンクが「無い」らしい。
なぬ〜!
仕方がないので給油所まで押しましたよ。
軽い上り坂もあり250ccと小さめのマシンとはいえ、齢50を過ぎたオッさんには中々の運動量。
おかげでこのバイクの燃料的限界がわかりましたよ。 秋口・・・早速の運動の秋・・・か?
ドンマイ・・・俺