本日の検温
7:30/36.4
本日の燻製教室は残念ながら告知不足により参加者無しで中止となりました。
その分、研究や上級編の設計に時間をかけてまいりました。
とは言えこの暑さですし、うちの冷蔵庫もお財布も今はハングリー状態(空っぽ)で実験も出来そうに無かったので学生の頃を思い出し?図書館へ避難しつつの次の燻製教室のイメージ作りです(w)
しかしコロナのせいで、この数年図書館にも中々行けなかったで久しぶりの図書館は新鮮でした。ってどうやって借りるんだけっけ??あ、市民カードだっけ?必要だったか。
マイナンバーカードじゃダメ?
あ。それも忘れたわ💦
今日は立ち読みというなの閲覧だけにしよっと。
で、結局市民カードは自宅机の引き出しにありました(w)
んでも、この爆発的なコロナの増加具合を見ると、また休館(利用停止)になりそうで、めっさ不安っす。
ゆっくり勉強出来たり、好きな趣味関係の本を読み読み放題ってめっちゃ贅沢ですわぁ
しかし本屋さんしかり、図書館然りで感じる事だけど、燻製の本って意外と少ない。
その為、アウトドア料理の本を参考にスモークと相性の良さげな食材や料理を参考にします。
この際、ワシが出版しちゃおうか?
なんて無謀な事を考えたりもします。
燻製に関しては、興味はあっても未だ試してないのが幾つかあって、次のチャレンジ候補になってるのはお豆腐と山羊肉。
どちらも沖縄には馴染みのある食材だし、沖縄の豆腐。。。島豆腐は木綿と比べると塩味も残っているので下味の必要性も無さそう。
また元々大豆だし豆・穀物・ナッツ系と相性の良い燻製なので・・・・ね♫
(何が「ね♫」?)
山羊もよく言われる独特な臭みとかを薫香で消せれば、より美味しくなるんじゃね。
どちらか上手くいったら燻製教室で皆さんにご賞味してもらうのもありかな〜?
そう言えば、先日の燻製教室では親子で参加いただいた方もいたのですが、折角なのでお子さんに色々お手伝い頂いて大いに助かったのですが、ちょっとこき使いすぎたかな?
とか、他の人を置いてきぼりにしてなかったかな?とかいつもの「考えても仕方のない事」にしばし捉われていたのですが、思いがけず有難いコメントを頂き気持ちよく前に進む原動力になりました。
マジありがとうです。
って訳で燻製教室が今週中止になったのは悔やまれますが、自分を責める事なく前向きに勉強出来た次第です。
その言葉と言うのがこちら ↓↓↓
17日は大変楽しく参加させて頂きました。お土産もたくさんありがとうございました。ガラはスープに、身はほぐしてサンドイッチにして食べました。家人にも好評でしたよ!俺が鳥を解体したんだよ、と息子も自慢していました。夏休み中に、お家で燻製にチャレンジするつもりです✨やる中でまた疑問など出ると思いますので、その際は相談に乗ってください😅
上級編のお声がけくださるのを楽しみに待っております。
この言葉で、全員に届いたかは分からないけど、少なくともお1組には意義ある時間を届けられたんだと嬉しくなりました。
で、その後別な方にも同様のお言葉を戴き更に嬉しくってウハウハですwww
頑張って続けられそうです。
んで前回のキャンプ場での燻製教室は異常なくらい暑かったので、反省して少々コストが痛いのですが、参加者のことを考えて屋内で涼しく開催したいと思います。
最近南部での開催もしてなかったしね。
ジモティされてる方はこちら
↓↓↓
それ以外の方はこちらでも確認できまっす。
↓↓↓
よかったら拡散もお願いしますね〜。