本日の検温
8:00AM/35.9
沖縄は天気予報では「晴れ」の一文字だったんだけど、何やら怪しい雲が・・・。
いつもはバイクで行く実家ですが、今日は念のため車で行ってきました。
あいも変わらずネガティブな母でした。
これが外面はいいもんで、そうは見られないうちの母。
んでも、一応僅かにではありますが、人の話を聞いていると認識できるこの一ヶ月。
以前は辟易するくらい自分のことばかり。ネガティブな感情論ばかりでしたが、苦労してコミュニケーションとは何たるか?を伝えてきた甲斐がありました。
ってかコミュ障のワシに教えられる母って・・・(汗)
本人なりに言われた事を何とか実践しようとしてるだけで、まぁ納得です。。。ってか年齢がいってるのだから上々ですね。
それでも疎遠な兄夫婦とこれ以上ややこしくならない為に、ほんの少し?僅か?で良いから聞き上手。話し上手になればと思います。
と・・・それは置いといて、今日は何を燻そうか?
母の自慢の韮(ニラ)を貰って来たので冷蔵庫の豚肉(ロース)と合わせて、おかずにして燻そうかと思います・・・ってか燻しました。
韮(ニラ)って意外と優秀で、色味や香りだけでなく夏の疲労回復やスタミナ増強にうってつけのお野菜みたいです。
ニンニクやタマネギと同じネギ科であるところ考えればあの独特の香りも納得。
沖縄では梅雨も明け、夏本番をすでに迎えていることからもちょうど良いのかも。
一応、いろんな効能を示した表もアップしときますね。
では調理開始。
①冷蔵庫の豚肉ロース、ブロックをちょっと厚めにカットして下味として塩胡椒を振ってしばし放置。
②その間に下準備。フライパンにかけ入れるタレも作っとくかね。
醤油とみりんをそれぞれ大さじ2杯くらい?混ぜ合わせておきます。お好みによって一味唐辛子入れたり、豆板醤を少々入れても良いかも。
③韮(ニラ)ひと束を5〜6センチにカットしておきます。
ついでにニンニクの粗みじん切りも準備。
④フライパンにごま油を引いて香りが立つくらいに温まったらニンニクの粗みじん切りを入れて弱火でゆっくりとニンニクの香りを油に移します。
⑤ニンニクの少し色が変わって来たら豚肉をぶっ込みましょう。
火力を中火に上げて豚肉に火を通します。
⑥ここまでいたら完成間近!肉が固くなる前に韮(ニラ)も放り込みます。
全体を煽って混ぜ合わせたら作っておいたタレを掛け入れ、更に混ぜ合わせます。
完成!
んで粗熱が取れたら煙を送り込みます〜〜〜。
チップは今回も桜。
もうね、しばらくは・・・ってかおかず系は桜で行こうかと思います。
おそらくナラやブナの様な地味系の他のチップだと弱いかと思うんす。
にしても豚肉はともかく韮(ニラ)はどうでしょう〜〜〜?
楽しみ×6割&怖い×4割かな。
あ、ちなみに燻す前のおかずとしては結構イケましたよん♫
https://kasaihoken-rikatuyo.com
※実食
おぉ!先日の「冷凍むきエビとジャガイモのニンニク炒め」同様良い感じで薫りがおかずを演出しています♫
アルコールではなく、ご飯が進む一品。それを確実に更にワンステップ上へと押し上げています。
おかずの瞬間燻製。
こりゃハマるわ。
https://www.youtube.com/watch?v=cKAE3JU2f2E