【フライパン燻】〜ガッツリこない分、むしろ晩飯向き!〜
本日の検温
8:00AM/36.9
延長しましたね。
緊急事態宣言。
コロナの収束が見えないためしょうがないのかと言い聞かせるものの、納得感の少ない宣言の上にここまでの長期化だと本当に苦しい人は行き場のない感情を持て余しているのが目に見えるようです。
キチンと対策をしている者が損をするのではなく、自粛の意味を分かっていない者にこそ罰則与える等しっかりと協力を求めるのが本来だと思うのですがね〜(泣)
酒類の提供にしても一部?のウェイウェイな輩が問題であって、それを取り締まれないのであれば臨時的な法規制もやむを得ないはずでは?
何だか中途半端な感じです。
このへんのフレキシビリテクに欠けるのが日本の課題であり、今回思いっきり悪い方向で露見した感じや〜。
まぁ・・・やらないといけない事。やってはいけない事。やらない方がいい事。
それぞれを県民(国民)の個々がしっかりと認識し、粛々と耐えるのが必要な時期。
政府や行政の不満を掲げてバカやるのは正論とは程遠い幼稚な言い分だと自覚しないとですね。
さて、今日の燻製はエビとジャガイモのにんにく炒め・・・の燻製。
まずは普通におかずを作ります。
時短の為にジャガイモはざく切りにしてラップに包み、500Wで2分ほどレンチンします。
お好みで長めに加熱しても良いかも。ワシはちょい硬めが好みなので少し短いかも。
ジャガイモをレンチンしてる間にフライパンを中火で熱してオリーブオイルをひき、大蒜(ニンニク)二片をみじん切りにしたものを投入。
大蒜の香りが出てきたら冷蔵(凍)庫にあった”むきエビ”を冷凍のまんま放り込みます。わぉ適当!(驚)
エビの解凍が進むに連れ水気が出ますが気にしてはいけません。だってこの後、チキンコンソメを入れるのだけど、多少水分があった方が満遍なく全体に味が行き渡りますから!(持論)
エビに火が通ったらレンチンしたジャガイモをフライパンにぶっ込みます。
チキンコンソメをブロックの3分の1ほど砕いて入れ、フライパンを煽って全体に馴染ませれば普通の”おかず”は出来上がり。
※この辺の味付けの塩梅はお好みで!
ん〜完成と思ったんだけど、色味が寂しかったんで急遽もう一つ菜の花を追加しました。
この子は何に入れても、他の具材を邪魔しないから重宝します♬
あとはこいつを燻製にしますが、一旦粗熱が取れるまで放置します。
粗熱が取れたら燻製スタート。
ここは無難に桜のチップを使います。
フライパンに蓋をして瞬間燻製機で煙を送り込みます。
おそらく一回では弱いので今回は3回。
一回煙を送り込んだら5分ほど薫りが馴染むまで放置し、改めて送り込みます。
これを三回です。
さて、実食!
ガツンと薫る訳では無いけど、良い感じで鼻腔に残る桜チップの薫り。
ウンマ〜ゐ♬
人の持つ五つの感覚のうち、味覚・・・自画自賛?
嗅覚・・・桜チップ
触覚・・・エビのプリップリ感とジャガイモのほんのりとしたサクッと感
視覚・・・菜の花入れて良かった〜〜〜♪色味って大事やわ!
聴覚以外を刺激されましたわ。
https://www.youtube.com/watch?v=cKAE3JU2f2E